マイホームを建てる時の費用を各業者で比較紹介
できることなら、夢のマイホームは「注文住宅で建てたい!」
と考えている方もいらっしゃると思います。
しかし、『注文住宅で建てるにはどれくらいの費用が必要なのか?』
『建築費以外にも必要な経費はいくら掛かるのか?』などなど、
素人の私たちには分からないことだらけですよね。
そこで、注文住宅の費用を業者別で比較してみることにしました。
是非参考にしてみてください。
マイホームはいくら?業者別に比較
「大手ハウスメーカー」と、地元の「工務店」の建築費用を比較してみたところ、
同じグレードの家を建てたとしても、明らかに大手ハウスメーカーの方が
約500万〜700万円近く高いことがわかりました。
しかし、実質工事費は大手ハウスメーカーの方が200万円ほど安くなっているんです。
その原因とは一体何なのでしょうか?
なぜ高い?大手ハウスメーカーの建築費用
実質工事費が安いのにも関わらず、なぜ大手ハウスメーカーの建築費用は
高めに設定されているのでしょうか?
それは、工務店よりも多くの経費が必要となってくるからです。
大手ハウスメーカーの場合、実質工事の他に、下請け工務店に住宅工事を
依頼するための下請けマージンという費用がどんどん加算されます。
その他にも、必然的に営業マンの人数が多くなるため、営業経費が多くかかります。
また、住宅とは直接関係のない研究に使われることもある研究開発費用に、
モデルハウスにかかる費用、広告宣伝費。
そして、住宅販売には関わりの無い社員の人件費や事務所の運営費までも
含まれているため、余分な経費が掛かっていることが分かります。
家を建てることは決して簡単なことではありません。
注文住宅で失敗しないために一番重要なのは、何といっても住宅会社選びです。
相場は分かっていても他社と比較せずに話しを進めてしまうと、
総費用が想像以上の金額になってしまう可能性もあります。
住宅会社に言われるがままにならず、自分の意見はしっかりと伝えるようにしましょう。
前もって自分の希望する家をイメージして、信頼できる住宅会社を探して下さいね。
マイホームを建てる時の費用を各業者で比較紹介関連記事
- 注文住宅の相場はいくら?家づくりにかかる費用と予算の決め方
- 注文住宅にかかる費用の資金計画のコツ
- 注文住宅にかかる費用の試算立て
- 注文住宅の平均的な坪単価は
- 地域による注文住宅の費用の変動について
- ハウスメーカーの坪単価を一覧表で比較
- 注文住宅にかける費用の市場動向
- 注文住宅にかける平均予算は?年収による費用目安を計算
- 注文住宅は高い?建売住宅との価格差とメリット・デメリットを比較
- 注文住宅に必要な諸費用の目安と内訳
- 大手ハウスメーカー10社を比較!特徴・評判・坪単価は?
- 家の建て替えに必要な費用の相場は?1000万円台でも可能?
- 注文住宅に核シェルターを設置すると費用はいくらかかる?
- 注文住宅にかかるメンテナンス費用の相場は?
- 注文住宅の火災保険料はいくら?相場と内容から考える後悔しない選び方
- 注文住宅に地下室を作ると費用はいくらかかる?メリット・デメリットと合わせて解説
- 3階建て注文住宅の建築費用はいくら?価格相場と注意点