ツーバイフォー工法(2×4)のメリットとデメリット

2x4の家イメージ
日本の住宅は、ほとんどが木造でできていると言われています。
比較的安価で家を建てることができますので、
木造住宅をお考えの方も多いのではないでしょうか?
木造住宅の場合、家の工法には2種類あります。
1つ目の工法である『在来工法』は、日本伝統の
木の軸組を使った工法です。
そして2つ目の工法『ツーバイフォー工法』は、
2インチx4インチサイズの規格化された角材を
柱や枠組みに使い、パネルの床・壁・天井などを
組み上げる工法で、別名『木造枠組壁工法』とも呼ばれます。
この記事では、『ツーバイフォー工法』の
メリットとデメリットについて詳しく解説したいと思います。

メリットは耐震性と機密性

2x4工法メリット
最大のメリットと言えば、木造でありながら
優れた耐震性と気密性を誇った構造になっているところです。
在来工法の場合、どうしても軸組の接合部が衝撃に
弱くなってしまいますが、
ツーバイフォー工法なら壁という面で衝撃を受け止める
ことができるので、
在来工法よりも地震や台風に強くなります。
また、気密性に優れているので、断熱性が高くなります。
工法がシステム化されているため、
職人の腕に左右される部分が少なく、
工期が短くて済むのもメリットと言えるでしょう。

意外なデメリットに要注意!

2x4工法結露
在来工法の木造住宅に比べ、優れた気密性を持っていますが、
その分結露が発生しやすくなるというデメリットがあります。
また、壁が構造の一部となっているために間取りの自由度が低く、

  • リフォームがしづらい
  • 大きな窓はつけづらい

といったデメリットもあります。
また、気密性を考えると意外にも思えますが、
防音性が低いのも欠点です。
確かに外からの音には優れた防音性があるのですが、
その分屋内の音は響きやすくなってしまいます。
トイレや洗濯の排水音、2階の足音などが
離れていても聞こえてしまうのです。
そのため、防音性能をあげるための工夫が必要になります。

施工中の雨に注意!

雨と家
注意点として、施行中の雨があります。
元々雨の少ない欧米で考案された工法ですので、
上棟中に雨が降る事態を考慮されていません。
急な雨でぬれてしまうと、壁パネルが濡れて膨らんでしまいます。
また、濡れた状態で屋根をかけると、気密性の高い住宅内に
湿気を閉じ込めることになり、カビの原因になります。
なるべく雨の影響を受けづらい時期に上棟できるよう、
梅雨時は避けるようにしましょう。

住宅会社選びは慎重に

ネットを活用する女性
ツーバイフォー工法はまだまだ日本では新しい技術ですので、
施工できる工務店、ハウスメーカーは限られています。
まずは、ネットなどを使い、きちんと相談ができる業者を探しだし、
信頼ができる実績のある業者に問い合わせをしてみましょう。

「家の予算はできるだけ押えたい!」
でも、品質や保証面が心配なあなたへ。

⇒1000万円台で安心して家を建てる方法はコチラ

⇒1000万円台で新築の家を建てる!TOPページへ

タイトルとURLをコピーしました