注文住宅を在来工法(木造軸組工法)で建てるメリットとデメリット

在来工法
注文住宅を建てる時に最初にぶつかる壁が、
「どの建築工法で建てるか?」という問題ではないでしょうか?
伝統的な日本の工法もあれば、外国から入ってきた
ものもあり、素人では簡単に判断がつかないものです。
そこでこの記事では、日本伝統の在来工法について
メリット・デメリットをご紹介したいと思います。

注文住宅を在来工法で建てるメリット

光のある和室
日本伝統の工法、在来工法は別名を『木造軸組み工法』
とも言います。
これは簡単に言うと、家を柱と梁で支える方法のことです。
「家が柱と梁で支えられているのは当然のことでは?」
と思うかもしれませんが、
アメリカから上陸した2×4(ツーバイフォー)工法のように
柱と壁で支える工法というものもあります。
この在来工法の最大のメリットは、
自由度が高いところにあります。
壁が支えの範疇に入っていないため、
広々とした間取りが可能になり、窓や出入り口を
大きく取ることもできます。
自然光がたっぷり入る、明るくゆったりとした
室内空間を求めるならば在来工法がおすすめです。
また、壁の取り外しも可能となるので、
「子供が成人したら子供部屋を1つにまとめて
夫婦の趣味の部屋にする」
といった具合に、リノベーションの可能性も広がります。
住宅を自在にアレンジできるのが在来工法の特徴です。

注文住宅を在来工法で建てるデメリット

窓辺
在来工法には、2×4工法などと比べると
建築工事に時間がかかるというデメリットがあります。
システマチックに資材を使用するわけではないので、
その分多くの時間が必要となるのです。
また、工事の出来栄えが工務店や大工の経験・技量に
よって大きく変わるという面もあります。
しかし、心配することはありません。
在来工法は日本の伝統的な工法なので、それなりの実績を
積んでいるところならば安心できる技量を持っています。
依頼するところによって得意とする工法があるので、
実績と併せて前もって確認しておけば問題ないでしょう。
また、在来工法は支えとなる面積が少ないため
耐震性に劣ると言われたこともありました。
これについても、
部品の性能向上や資材をmm単位で厚くすることなどで
頑丈な構造へと進化することに成功しています。
 

後悔のない注文住宅を建てるために

木造の家の模型
注文住宅の建築を依頼する住宅会社に聞けば、
どんな対策を導入しているか詳しく聞くことができます。
わからないことは質問で解消し、デメリットへの不安を
減らすことで、後悔のない注文住宅を建てることができます。
そのためにはまず、信頼のできる住宅会社を見つけることから
始めてみましょう。

「家の予算はできるだけ押えたい!」
でも、品質や保証面が心配なあなたへ。

⇒1000万円台で安心して家を建てる方法はコチラ

⇒1000万円台で新築の家を建てる!TOPページへ

タイトルとURLをコピーしました