子どもが出来た時に過ごしやすい家:1600万円

1000万円台の家の建築事例・実例

京都府Tさんの購入体験談

「結婚を機に家を建てよう」と思い、一年ほどかけて土地やハウスメーカー、工務店を探しました。

最初は住宅展示場巡りから始まり、大手住宅メーカーで土地を探してもらったり見積もりを出してもらいました。

「広い土地がいい」と思い、かなり郊外を希望していましたが、やはり交通の便、スーパーや病院などの環境面などからもう少し便利なところにしようということになりました。

しかし、土地を妥協したのにもかかわらず、建物も含めるとかなりの予算オーバーになったので諦めました。

理想の家づくりのために

丁寧な営業マン

その後、希望していた土地にある工務店を3軒ほど回り、土地、価格とも希望に合った工務店『エルハウジング』に決めました。

営業の方の対応も紳士で、とても丁寧に対応してくださいました。

土地は、交通の便、普段の生活の環境と便利さ、子育て環境、住宅地の環境など納得できるものでした。

建物も、太陽光や、床暖房、耐震装置が最初からついているのが良かったです。

間取りはかなり悩み、決定するまでに3か月ほどかかったのですが、営業の方が何度も打ち合わせの場を持ってくださり、しっかりと相談に乗ってもらって決定することができました。

家づくりでこだわった点は?

内観工事

こだわった点は何点かあるのですが、まず、玄関収納、屋根裏収納を作ったことです。

邪魔にならないところ、目につかないところに配置し、しっかりと収納できる容量があるので大変便利です。

また、トイレは1階2階それぞれにつけました。

毎日の生活の中で便利でよかったです。

そしてキッチンにもこだわりました。

L型キッチンなのですが、ダイニングを広めにとったのでキッチンも広くとることができ、色々と自由も効くしアレンジも効くようになっています。

階段は、リビングダイニングを通らないと二階に行けないようになっています。

子供が外から帰ってきたときには必ずリビングダイニングを通って自分の部屋に行くことになります。

足場と基礎工事

家づくりの反省点とまとめ

反省点としては、「コンセントの位置をもう少し変えればよかったな」と思いました。

家は実際に住んでみないと分からない部分もあるのでもっといろんな人にたくさん話を聞けばよかったと思います。

でも最終的には、納得のいくいい家になり本当に満足しています。

京都府Tさんの家づくり情報

家づくりテーマ 子どもが出来た時に過ごしやすい家
建物本体価格 約1,600万円
住宅会社名 株式会社エルハウジング
建物坪数 27坪
工法・構造 木造二階建て
竣工年 2017年
工事に掛かった期間 約4ヶ月
建築した場所 京都府
家族の人数 Tさん(30代)、ご主人(30代)
家を建てたときの年齢 30歳

後悔しない家づくりの方法とは?

「家づくりで絶対に失敗したくない」

「予算内で希望通りの家を建てたい」

「住宅会社の選び方が分からない」

「忙しくてなかなか住宅会社に行けない」

家は、一生に一度の大きな買い物です。

それだけに、上記のような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

ネット等で家づくりに関する口コミや体験談などを見ると、

住宅会社の対応営業の人柄に不満を感じ、結果、後悔や失敗に繋がってしまう人が多いようです。

家づくりで後悔しないために大切なこと。

それは、費用面や魅力的な広告に一喜一憂するのではなく、

  • 本当に自分の建てたい家が建てられるのか?
  • 誠実な対応で品質の高い家を建ててくれるのか?

この2つの基準で住宅会社を選ぶことが大切です。

そのためには複数社から資料を請求し、

各社のプラン内容や費用、そして住宅会社の対応をしっかりと比較し検討するようにしましょう。

その際にオススメなのが、累計112万人が利用するサービス「タウンライフ」の活用です。

タウンライフとは、厳格な国家基準をクリアした複数の住宅会社に、あなたの希望する予算内で、

間取りプラン・費用見積もり・土地プランといった、家づくりに役立つ資料を、すべて無料で作成してもらうことができるサービスです。

タウンライフイメージ

タウンライフを活用することで、

  • 住宅会社に足を運ぶ手間が省ける
  • 希望する予算内で家づくりプランを作ってもらえる
  • 自宅にいながらじっくりと資料を比較できる
  • 営業マンと直接向き合う必要がないので冷静な判断が出来る
  • ネットでのやりとりなので提案を断る際も気を使いづらい
  • 厳しい国家基準をクリアした信頼できる会社だけに依頼できる

以上の様な嬉しいメリットがあります。

3分程度の簡単入力で、無料で利用することができますので、家づくりで後悔したくない方は以下をクリックして申し込んでみてくださいね。

⇒タウンライフの詳細はコチラ

【PR】タウンライフ株式会社

タイトルとURLをコピーしました