狭小(きょうしょう)住宅とは、狭い敷地に建てられた小さな家の
ことをいいます。
都心や立地の良い場所で家を建てる場合、どうしても土地の価格が
高くなってしまいますよね。
そのような理由から、「狭小住宅を建てよう」とお考えの方も
多いのではないでしょうか?
この記事では、『狭小住宅のメリットとデメリット』を、
『限られた空間を快適な住まいにするための間取りのアイデア』と
合わせてご紹介したいと思います。
狭小住宅の定義とは?
『コンパクトハウス』と呼ばれることもある狭小住宅。
敷地面積についてはっきりとした定義はありませんが、
一般的には約15坪(50平米)よりも小さな土地に建てられた
家のことを『狭小住宅』と呼ぶことが多いです。
※この記事では、30坪までの家を狭小住宅としています。
床面積をより広く確保するために、3階建てや地下室付きの設計も
多く、地価の高い都心部や住宅密集地の一戸建てによく見られます。
限られたスペースで住みやすい家づくりをするためには、
しっかりとした間取りを検討する必要があります。
狭小住宅のメリットとデメリット
漠然とした『建てたい家のイメージ』はあるものの、
初めての家づくりでは分からないことが多いものです。
狭小住宅を建ててから後悔しないためにも『メリットとデメリット』
をしっかりと確認しておきましょう。
狭小住宅のメリットは?
住宅を保有している人が毎年納める税金である『固定資産税』や
『都市計画税』は、土地や床面積の広さに応じて金額が算出されます。
簡単に言うと、家が小さいほど安くなる税金です。
特に地価の高い都心部は高額になりがちなので、狭小住宅には
節税効果があります。
生活利便性の高い都心部に住まいを持ちたい人は多いものですが、
ネックとなるのが地価の高さです。
その点、敷地のコンパクトな狭小住宅であればローンが組める範囲で
マイホームの夢をかなえることができます。
狭小住宅の空間はコンパクトなため、冷暖房の効率が良いです。
毎月の光熱費を抑えることができるでしょう。
狭小住宅のデメリットは?
工事の付帯費用がかさみがち・坪単価は高め
狭小住宅の建築現場は敷地に余裕がないため、
建築資材の一時保管場所や、作業車両を駐車する場所の確保が
難しい場合があります。
また、周囲の住宅も敷地いっぱいに建てられていることが多く、
資材や重機の取り回しが難しい場合は特殊なクレーンが必要に
なるケースもあります。
そのため、『駐車場代・運送費用・特殊車両の使用料』といった
付帯費用が掛かりがちです。
さらに、3階建てや地下室付き住宅にする場合は、一般的な平屋や
2階建て住宅に比べて坪単価は高くなります。
狭小住宅に取り入れたい5つの間取りのアイデア
狭小住宅のコンパクトな空間で快適に暮らすためには、
間取りの工夫が重要なカギとなります。
ここからは、『狭小住宅に取り入れたい5つの間取りアイデア』を
ご紹介したいと思います。
間取りを検討する際の参考にしてみてくださいね。
間取りアイデア1.室内に光を届ける工夫をする
狭小住宅が多い住宅密集地では、『隣家が迫っていて1階が暗い』
『視線が気になってカーテンを開けられない』といったケースが
多く見られます。
上階の窓や天窓から取り入れた光を下の階まで届かせる工夫の一例が、
吹き抜けの配置や強化ガラスやグレーチング(格子状の建材)の採用です。
また、天井近くに配置する高窓は、隣家からの視線を遮りながら
採光と通風を確保することができます。
間取りアイデア2.最小限の間仕切りで空間を緩やかにつなぐ
狭小住宅では居室を間仕切り壁で細かく区切ってしまうと、
狭苦しい間取りになってしまいます。
扉をガラスにする・スキップフロアを採用するなど、区切りを
緩やかにすることで空間に広がりを持たせることができるでしょう。
間取りアイデア3.地下室の採用
教習住宅の床面積を増やす方法のひとつが『地下室』です。
『周囲への騒音を気にせずに楽器の演奏を楽しむことができる』
『年間を通じて気温が安定している』というメリットもあります。
地下には窓がなく暗いというイメージもありますが、
土地を掘り下げて庭のようなスペース『ドライエリア』を採用する
ことでデメリットを解消することが可能です。
⇒ 注文住宅に地下室を作ると費用はいくらかかる?メリット・デメリットと合わせて解説
間取りアイデア4.デッドスペースを作らない
「棚に手が届かないので使っていない」「収納の奥行きが
深すぎて手前が開いている」といった、有効に活用できない空間を
『デッドスペース』といいます。
狭小住宅の限られた空間をフル活用するためには、
デッドスペースを作らない無駄のない設計が大切です。
間取りアイデア5.中庭で採光・通風を確保する
狭小住宅の限られた敷地に、あえて『中庭を作る』という
選択肢もあります。
住宅密集地でも外からの視線を気にせずに窓を開けられ、
通風と採光を確保することが可能です。
住みやすい狭小住宅にするために
狭小住宅の魅力は何といっても、利便性の高い立地で無駄のない
コンパクトな暮らしを送れることです。
住みやすい空間をつくるためには、敷地が限られた住宅の特徴を
しっかりと理解したうえで、間取りを工夫したプランをたてることが大切です。
そのためにも、狭小住宅の建築を得意とする住宅会社に依頼し、
納得のいく家づくりを実現させてくださいね。