注文住宅の引渡しまでの流れ

家を建てるイメージ
初めての家づくりは分からないことだらけですよね。
『家は一生に一度の買い物』とも言われるように、
誰しもそう何度と経験するものではありません。
特に注文住宅で家を建てる場合、
引き渡しまで、どんな流れになっているのか疑問に思って
いらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
このページでは、そんな皆様に向けて、
注文住宅の土地探しから着工、完成後の引き渡しまでの流れを、
簡単にご紹介していきたいと思います。

注文住宅の土地探しから着工まで

家の模型

注文住宅の土地探し

自分の土地を所有されていない場合、
注文住宅はまず『土地探し』から始まります。
希望する家の広さに見合うだけの土地というだけではなく、
交通の便や生活環境なども考慮して選びましょう。
長く住むところですから、
後悔のない土地選びを行わなければなりません。

資金計画

土地が決まったら、注文住宅の『資金計画』をしましょう。
現在の年齢とローンの返済期間などを考慮し、
注文住宅の予算を決めます。
このとき、引っ越しにかかる費用も忘れないようにしましょう。
 
この時点で金融機関への相談をしておくことをおすすめします。

施工業者の決定

土地の購入や資金計画が済んだら、
いよいよ『施工業者の決定』になります。
予算内で希望する家造りを行ってくれる
注文住宅メーカー探しは、複数社へ見積もりをとること
ポイントです。
納得がいくまで色々な業者のお話を聞いてみましょう。
家の設計図

注文住宅の設計

注文住宅のメーカーが決まったらいよいよ『家の設計』です。
話し合いの元、希望条件が反映された設計図がつくられ、
いよいよ本見積書が提出されます。費用・内容ともに納得がいけば
建築確認申請をしましょう。

ローンの申し込み

建築工事費が明確になった時点で、ローンを申し込みます。
資金計画の段階である程度金融機関の目星は付けているかと思いますが、
各金融商品をよく比較検討して慎重に選びましょう。

注文住宅の着工から引き渡しまで

建築模型

着工

いよいよ注文住宅の『着工』です。
工事の際は周りのお宅へ騒音など迷惑をかけてしまう場合も。
これから長く住む場所ですし、近隣の方と関係が悪くならないよう、
しっかり挨拶まわりをしておく必要があります。

地縄張りと地鎮祭

『地縄張り』とは、物の大きさや部屋割りを把握するために、
敷地に縄を張る作業のことです。
これが終われば『地鎮祭』を行うことになります。
最近は略式で地鎮祭を行ってくれるところもありますので、
コストを削減したい場合は相談してみるのも手です。
地鎮祭が終わればいよいよ工事の開始となります。

注文住宅の完成から引き渡しまで

家の完成

注文住宅の完成

建物が完成したら建築確認申請の通りに建物が
完成しているか、工事監理者がチェックします。
その後、役所による検査に合格すると、
改めて施工主や工事責任者や設計者が立ち会い、
最終確認を行います。
竣工検査に問題が無ければいよいよ引き渡しとなります。

引き渡し

引き渡しが完了したらこれで終わり!ではなく、
すぐに『表示登記』と『保存登記』という申請が必要になります。
また、申し込みをしていた金融機関と正式な
「ローン契約」を行うことになります。
引っ越しも控えており、最も忙しい時期と言えるでしょう。
家族団らん
引き渡し、引っ越しが終われば、
いよいよ待ちに待った新生活のスタートです!
新しい土地で慣れないことも多いかもしれませんが、
念願の注文住宅での生活、充実したものになるといいですね。

「家の予算はできるだけ押えたい!」
でも、品質や保証面が心配なあなたへ。

⇒1000万円台で安心して家を建てる方法はコチラ

⇒1000万円台で新築の家を建てる!TOPページへ

タイトルとURLをコピーしました