空間を活かして書斎を作る!注文住宅アイデア間取り

書斎部屋
「せっかく注文住宅を建てるなら書斎がほしい!」
そう希望されている方も多いのではないでしょうか?
家族と楽しく過ごせる空間も素敵ですが、
たまにはひとりでゆっくりと読書したり、趣味や仕事に集中できる
空間(書斎・ワークスペース)があれば嬉しいですよね。
しかし、
「書斎を作りたいけど空きスペースがないから無理だ…」
と諦めてしまう方も少なくありません。
そこで今回は、限りある注文住宅の空間を有効活用した
『書斎づくりのためのアイデア間取り』をご紹介したいと思います。
アイデア次第では書斎が持てるかもしれませんよ。

リビングや寝室の一角を活用した間取りにする

寝室にある書斎
読書や書き物をするための部屋である『書斎』。
まるで大人の秘密基地のような空間にワクワクしてしまいますよね。
とはいえ、注文住宅の限られた延床面積のなかに、独立した部屋を
もうひとつ確保するのは難しいものです。
そこでおすすめしたいのが、リビングや寝室の一角に
書斎・ワークスペースの空間を作る間取りです。
1~2畳ほどのコンパクトな空間でも、デスク・椅子・本棚を
設置するだけで、立派な書斎になります。
作業に集中できる書斎スペースを確保し、間取りを狭苦しくしない為の
ポイントは、空間をゆるやかに区切りつつも完全には閉じないこと。
そして書斎スペースに扉を設置する場合はドアよりも『引き戸』の
ほうがおすすめです。
集中して作業したい時や、来客時に目隠ししたいときなどのみ閉め、
ふだんは開放しておくことができます。
完全にオープンな書斎スペースの場合は、壁紙をアクセントクロスに
することで、視覚的に区切ることが可能です。

玄関土間を活用した間取りもあり?

また、工芸やアウトドア系の趣味のなかには、
室内では汚れが気になって作業がしづらいケースもあります。
そのような場合は、玄関関土間を少し広めに設計し、
一角にワークスペースを確保した間取りがおすすめです。
土足で気兼ねなく趣味を楽しむことができますよ。

注文住宅みなさんの書斎スペース事例【写真付】

書斎事例
実際に注文住宅の家に『書斎・ワークスペース』を作られたことの
ある方を対象に、注文住宅に於ける書斎の間取りでこだわったポイントや
工夫したポイントを事例として伺ってみました。
写真付きでご紹介しますので、書斎づくりの参考にしてみてくださいね。

2畳のスペースを活用した開放的な書斎

書斎のイメージ01

2畳程度のスペースを利用して注文住宅に書斎を作りました。
細長くて狭い空間を広く感じさせるために、吹き抜けに面した壁側の上半分を塞ぎませんでした。
上半分を塞がないことで自然と目線が遠くなるので、全く閉塞的な感覚がありません。
また、本棚は大量の漫画本を置くために、壁の上から下まで作ってもらいました。
部屋に入って漫画本を選び、机に座って読むという導線ができているため便利です。

リビングに作ったこだわりの書斎

書斎のイメージ02

我が家の書斎はリビングの一画に作りました。
まず第1にこだわったポイントは、『2人で並んで座れること』です。
PCスペース兼、子供の学習スペースとして間取りを考えていたので、
ある程度の広さがないと活用できないと思ったからです。
2つ目は、『テレビが見えない角度であること』。
作業中も勉強中も、テレビがあると気が散るだけですので、
この書斎スペースにはテレビは必要ないと考えました。
3つ目は、『キッチンに近い間取りであること』。
子供たちの宿題スペースとして使うことを考えると、母親がキッチンで
家事をしている間にちょこちょこ様子を見ることができるようにしました。

2000冊の本が収納された書斎スペース

書斎のイメージ03

「本に囲まれて暮らしたい」という主人の夢を叶えた自慢の書斎スペースです。
35年間愛用していた本棚以外は地震対策の為、全て壁と一致した住宅メーカー
オリジナルの本棚を設置しました。
2000冊以上の本を収める為、書斎の続きの奥に細長い書庫を設けました。
廊下のような通路の両サイドに本棚を設置し、上まで本があるのでミニ図書館のようです。
スライドが付いているのでかなりの本が入ります。
書斎にはよく使う本を置き、書庫は小さい窓にし、本やけしてはいけない本を収めています。
「読書に耽る時間が最高に幸せだ」と主人は満足しています。

コンパクトな書斎を快適にするための工夫とは?

書斎にある家具
コンパクトな書斎を狭苦しい空間にしないためには、
家具や収納も大きすぎないものを選びましょう。
大型のデスクよりも奥行の浅いパソコンデスクがおすすめです。
壁に脚のないカウンターデスクを造作すれば、さらに省スペースで
スッキリとまとまります。
本棚も壁付け収納を選択して足元の空間を確保しておくと、
圧迫感がありません。

重要!書斎のコンセント位置はしっかりと考える

注文住宅の書斎スペースには、パソコンとその周辺機器、
インターネット関連機器、モバイルツールの充電器など、
多くの電機製品が集まるはずです。
もちろんコンセントがたくさんあれば便利なのですが、
必要な位置になければ意味がありません。
あまり深く考えずにコンセントを配置してしまうと、
いざ使用しようとした時に機器まで延長コードや電源タップをつなぐ
必要が生じ、その結果タコ足配線になってしまうケースもあります。
注文住宅の書斎スペースではどのような機器をどこに置くか具体的に
考えながらコンセントの配置を計画しましょう。

注文住宅の書斎づくり失敗例

「せっかく書斎を設置したのに失敗してしまった…」
そんなことにならないよう、書斎づくりの失敗例もチェックしておきましょう。

家族の生活パターンに合わない

寝室の一角を書斎スペースにする間取りの場合、家族の就寝時間に
ずれがあると活用が難しくなる可能性があります。
具体例としては、妻の就寝時間が早いため、深夜に夫が書斎でパソコン作業を
すると操作音が気になって眠れない…といったケースです。
このような問題を防ぐためには、書斎づくりを計画する前に
家族の生活パターンを考えておく必要があります。

せっかくの書斎スペースが物置化

次に挙げられるのが、最初こそ書斎として使っていたものの、
次第に読書はリビングのソファ、書き物はダイニングテーブルで済ます
ようになり、書斎のデスクは物置化してしまった…というケースです。
「なんとなく書斎がほしい」という理由だけでワークスペースを
設置しても、その目的が曖昧だと結局活用しない可能性があります。
注文住宅で書斎を作る前には、用途をしっかりと確認しておきましょう。

注文住宅の書斎づくりまとめ

以上、注文住宅に書斎を設置する際のアイデア間取りをご紹介しました。
限られた空間を有効に活用して書斎をつくるなら、
リビングや寝室の一角をゆるやかに区切る間取りがおすすめです。
せっかく作った注文住宅の書斎スペースが「使えない」
「使わない」といった失敗を防ぐためにも、使用目的を明確にし、
生活スタイルを想定しながら間取りを考えるようにしましょう。

「家の予算はできるだけ押えたい!」
でも、品質や保証面が心配なあなたへ。

⇒1000万円台で安心して家を建てる方法はコチラ

⇒1000万円台で新築の家を建てる!TOPページへ

タイトルとURLをコピーしました